私たちは、食と農を守り 組合員と地域に愛されるJAをめざします

JA信州諏訪

お知らせ

お知らせ

セルリー種まきはじまる

 JA信州諏訪の主力野菜「セルリー」の種まきが12月6日、原村のJA育苗ハウスで始まりました。営農部の職員が、小さな種を手作業で育苗箱にまきつけています。来年6月中旬にかけて育苗箱2500箱を月2~3回19日間行い、定期的に生産者に引き渡します。

 

 JA育苗事業の一環で、生産者の労力と生産コスト削減を目的に毎年行っています。今年は11月上旬、原村と茅野市の生産者43人から注文を受付けました。

 

 6日は、職員12人が参加。初日の恒例行事として、ハウス内の四隅に御神酒と盛り塩・かけ塩をし、全員の身を清めました。最後に二礼二拍手を行い、安全に農作業が進み、生産者へ健苗を無事に引き渡せるよう祈願しました。

 

 種は非常に小さく、土の色と似ています。職員は、均一にまけるよう白い石の粉と混ぜた後、指と指の間から少しずつていねいにまきつけていきました。

 

 今後は、ハウス内の温度が15度を下回らないよう管理をしながら、本葉1枚半ほどの幼苗に仕立てます。

 

 原村営農センターの担当者は「日々の天候に合わせて適切な温度・水管理を行い、生産者に良質な苗を配布したい」と話しています。

 

セルリー種まき.jpg

 

写真=セルリーの種を手作業で慎重にまくJA職員

カテゴリー

月別


動画ライブラリー
JA信州諏訪ショッピング
JA信州諏訪おすすめレシピ
ポイントサービス