お知らせ
夏にぴったり寒天料理教室/JA信州諏訪女性大学院
JA信州諏訪女性大学院の「食農グループ」と「家の光活用グループ」は7月14日、JA玉川研修センターで寒天料理教室を合同開催しました。受講生と事務局のJA職員合わせて19人が参加。長野県寒天水産加工業協同組合の五味嘉江組合長を講師に、地元の寒天を使った料理を楽しみました。
「みんなでいつでも寒天料理」をテーマに、五味組合長は普段の食卓に取り入れやすい簡単なものから、おもてなしにも活用できる寒天レシピを紹介。事前にそれぞれのレシピの注意点やアレンジレシピを紹介しました。
この日、調理したのは「黒ごま・白ごま寒天」「簡単フルーツいっぱい寒天」「レモン寒天」「豆腐の青葉寄せ」「そばサラダ風」「寒天とセルリーの白和え」の6品。受講生は2、3人の6班に分かれて、班ごとに他の班とは異なる1品を作りました。できあがった料理は、1品ずつ受講生の人数分に分け、各々用意した容器に入れて持ち帰りました。
受講生の諏訪市の北原カツエさんは、「寒天料理は口当たりの心地良さだけではなく、見た目も涼しげ。これからの夏場にぴったり。家で6品全部作ってみたい」と笑顔で話しました。
寒天料理を楽しみました。これからの季節にぴったりです!
そばサラダ風。寒天が涼しげです。
中華麺でも美味しいそうです。
簡単フルーツいっぱい寒天。冷やして固めています。
できあがった寒天料理は、持参した容器にいれて持ち帰りました。
「夫と一緒に夕飯で」という声も聞こえました。
新着情報
月別