私たちは、食と農を守り 組合員と地域に愛されるJAをめざします

JA信州諏訪

お知らせ

お知らせ

野菜を作ってレシピ紹介 「作る・食べる」の楽しさ知って

 管理部協同活動推進課は4月26日、富士見町で野菜作りを始めました。今年度新たに取組む食農活動として、野菜の成長記録や収穫した野菜を食材にしたレシピをJA広報誌やホームページ、SNSなどで紹介していきます。

 

 自分で育てた野菜を調理して食べる楽しさを広く知ってもらうことが目的です。野菜作りは、遊休農地・耕作放棄地を借り受けてキャベツやコメなどを生産するJAの子会社「あぐりクリエイト信州諏訪」が管理する畑で行います。農地保全にもつながる取組みです。

 

 小型耕運機で耕運、くわで畝を整えてからマルチを張り、ジャガイモ種芋を植え付け、チンゲンサイや小松菜などの種をまきました。この日は、同じ畑で2018年から野菜作りを行う男性向け年間講座「弾男俱楽部(だんだんくらぶ)」の有志メンバー4人が畑づくりに協力してくれました。

 

 協同活動推進課の佐久彩香さんは「一から野菜を作ることで普段口にしている食材のありがたみを感じながら、旬の野菜を収穫して調理する面白味を伝えたい」と意気込みを語りました。

 

 今後は、季節に合わせた果菜類や大豆等を栽培し、食品加工にも取組む予定です。

 

協同活動推進課野菜作り1.JPG

マルチ張りを行うJA職員

 

協同活動推進課野菜作り2.JPG

ジャガイモ種芋を植え付ける佐久さん(右)

カテゴリー

月別


動画ライブラリー
JA信州諏訪ショッピング
JA信州諏訪おすすめレシピ
ポイントサービス