私たちは、食と農を守り 組合員と地域に愛されるJAをめざします

JA信州諏訪

お知らせ

お知らせ

女性部員がハロウィンカボチャづくり/季節のイベント 楽しむ

 JA信州諏訪女性部は10月20日、茅野市のJA玉川研修センター敷地内でハロウィンカボチャを使った「カボチャお化けづくり」を行いました。部員と職員計8人が参加。個性豊かな作品を作り上げ、季節ならではのイベントを楽しみました。

 

 3密を避けて実施することができる活動として、昨年から行っています。部員からの要望を受けて今年は、昨年のカボチャの種を使って苗をつくり、部員やJA職員の畑に定植して栽培。9月下旬~10月中に収穫したものと、富士見高校園芸科から譲り受けたものを使用しました。

 

 部員は、電動ドリルでカボチャの底に穴を開けて中身を取り出し、包丁やカッターを使って型紙に沿って目と鼻、口の形に丁寧にくり抜きました。作業に慣れてくると、「より個性的で面白い」ハロウィンカボチャをめざして、顔のパーツを丸や星形にするなど、さまざまに工夫する姿がありました。 

 

 湖北ブロックの花岡ちづ子副ブロック長は「昨年よりスムーズにでき、とても楽しかった。玄関に飾ってハロウィン気分を味わいたい」と話していました。

 

 1人2~3個つくり、全体で17個が完成。JA施設と諏訪市の老人保健施設「みづうみ」に寄贈したほか、各家庭へ持ち帰り、キャンドルを被せるなどして楽しみました。

 

女性部ハロウィンカボチャづくり.jpg

 

写真=種から育てたハロウィンカボチャづくりを楽しむ部員

カテゴリー

月別


動画ライブラリー
JA信州諏訪ショッピング
JA信州諏訪おすすめレシピ
ポイントサービス