お知らせ
地区・集落懇談会中止のお知らせ 意見集約はアンケートで行います
新型コロナウイルス感染症の急速な拡大に伴い、JA信州諏訪は「令和2年度 地区・集落懇談会」の開催を中止します。「組合員の声を聴く」取組みを継続するため、意見・要望記載欄を設けた中止案内を組合員に配布。提出された意見・要望をもとに、令和3年度事業計画の策定を進めます。
組合員の声をJAの事業運営に組み入れるため、1月25日から2月5日までの間、全51会場での開催を予定していましたが、管内で感染警戒レベル4にあたる「新型コロナウイルス特別警報Ⅰ」が発令され感染防止策が困難なため、全日程開催中止となりました。
「意見・要望記載欄」を設けた中止案内は、1月24日までに職員が組合員約17,000世帯へ訪問し、配布。懇談事項であった「令和2年度の事業活動」「令和3年度の事業計画」の説明は、VTRにまとめてJAのWEBサイトに掲載しました。組合員には、1月末までに意見・要望用紙を支所・営業所へ持参するか支所・営業所設置のポストに投函、または機関誌「月刊JA's民」裏表紙の「組合員の声を聴くはがき」に記載し郵送してもらうよう周知しています。
同サイトには小松八郎組合長のあいさつも掲載。小松組合長は「コロナ禍で先行きは不透明だが、引き続き安全・安心な農畜産物の提供に努め、農業所得の増大、地域農業生産基盤 の強化、地域の活性化に向けて、全役職員一丸となって取り組んでいきます」と訴えています。
組合員からの意見・要望は、令和3年度事業計画策定に役立てるほか、同JA機関誌「月刊JA's民」3月号に一部掲載し、関係部署が回答を行います。
新着情報
月別