私たちは、食と農を守り 組合員と地域に愛されるJAをめざします

JA信州諏訪

お知らせ

イベント

おしゃれしめ縄づくり 来年への願い込めて

 

 JA信州諏訪は12月21日、茅野市の玉川研修センターで「おしゃれしめ縄リースづくり講習会」を開きました。女性部員、男性組合員向け講座「弾男(だんだん)倶楽部(くらぶ)」のメンバー25人が参加。華やかで一風変わったしめ縄づくりを楽しみました。

 

 コロナ禍の現在、3密を避けてできる季節の行事として初めて企画・実施しました。1テーブルに2~3人ずつの少人数で作業ができるよう、午前・午後の2回に分けて開催。講師は原村でフラワーショップ「Arles」を経営する佐宗(さそう)りえさんが務めました。

 

 テーマは「固定概念に捉われず、自分好みのしめ縄リースをつくろう」。しめ縄は、ベーシックな緑色のほか、色鮮やかなピンク色や赤色などを用意しました。花も椿や洋ギク、ハスなど多種多様で、参加者は「どの組み合わせがきれいかな」と悩みながらも、好みの材料をそれぞれ選びました。佐宗さんから「しめ縄の結び目あたりにはメインとなる大きな花を、周りに小さな花を貼り付けると、バランスのとれたモダンなリースになります」とのアドバイスを受け、花の配置を工夫しながら制作。約1時間後、個性あふれる作品が仕上がりました。

 

 五味浩美さん(56)は「来年も毎日元気に生活できるようにと願いを込めてつくった。上手にできたので、玄関に飾りたい」と笑顔を浮かべました。

 

モダンしめ縄づくり.jpg

 

佐宗さん(右)に教わりながら、「壁に飾った時のバランスはどうかな」と最終調整をする参加者

カテゴリー

月別


動画ライブラリー
JA信州諏訪ショッピング
JA信州諏訪おすすめレシピ
ポイントサービス