私たちは、食と農を守り 組合員と地域に愛されるJAをめざします

JA信州諏訪

お知らせ

女性部本部役員がアンケートを実施 新しい生活様式に対応した活動を

 JA女性部では1月下旬、本部役員13人を対象に、「JA運営に女性部の声を」と題してアンケート調査を実施しました。毎年この時期に、JA常勤役員と女性理事・女性部本部役員が集まって懇談会を開き、活動の活性化に向けた意見交換を行っていましたが、今年はコロナ禍の影響で中止。部員の声をJAに届ける機会を継続するために、初めて企画しました。

 

 アンケートは「女性部活動でJAに望むこと」「これから女性部で行いたい活動」の2項目。同JAの管理部協同活動推進課の各ブロック事務局が配布し、とりまとめました。

 

 2月8日、女性部長・副部長、同課職員の9人が出席し、3役会議を開き、寄せられた意見・要望を共有。令和3年度の活動計画策定に向けた検討を行いました。

 

 部員からはJAに向けて、「女性職員との交流会を実施してほしい」、「活動時にJA施設を活用したいので協力してほしい」などの声があがりました。また、女性部員加入促進運動の新たな取組みの一環として「理事にも運動に協力してもらいたい」との要望もありました。コロナ感染防止対策の学習会や、免疫力アップに向けた健康・体力づくり教室、3密を避けてできる野外活動など、「新しい生活様式」に対応した活動案も多く寄せられました。

 

 笠原長子部長は「『諏訪湖1周トコてくhike』など、活動制限がかかる中で昨年初めて行った企画が好評でよかった。今年度もコロナの終息を願いつつ、できる活動を模索しながら計画を立てていきたい」と話していました。

 

女性部本部役員アンケート実施.JPG

 

女性部員から寄せられた意見・要望に目を通す3役

カテゴリー

月別


動画ライブラリー
JA信州諏訪ショッピング
JA信州諏訪おすすめレシピ
ポイントサービス