野菜ブログ
道の駅で野菜・牛乳をPR
県と市町村、JAなどでつくる諏訪園芸振興協議会と諏訪畜産振興協議会は8月21日、富士見町の道の駅「信州蔦木宿」で、野菜と牛乳の消費宣伝を行いました。
朝10時からセルリーのスティックサラダの試食と牛乳の試飲を行い、観光客や地元住民に安全・安心な信州諏訪の農畜産物をPR。セルリーやブロッコリー、キャベツの販売も行いました。野菜は2時間ほどで完売しました。
野菜・牛乳の消費拡大に向けて、2年前から同道の駅で行っています。山梨県境ということもあり、「長野県のお土産に」と、野菜を購入していく人の姿もありました。
県外の旅行者は、「新鮮なセルリーはおいしい。株がとてもきれいですね」と驚いた様子で話していました。
写真=信州諏訪の農畜産物をPRした消費宣伝(8月21日/富士見町「道の駅信州蔦木宿」で)