野菜詳細農作物・加工品 紹介
パセリ
夏場全国シェアの4割を占める責任産地!
パセリは地中海原産のセリ科の植物で'オランダゼリ'ともよばれ、日本への伝来は古く約290年前の宝永年間(江戸時代)にさかのぼり歴史ある野菜です。
食生活の洋風化に伴い、昭和に入ってから本格的に利用されるようになりました。カルシウムや、カロテン、ビタミンB1・2・C、鉄分、食物繊維などが豊富で、栄養価は野菜の中でもトップクラス。また、芳香成分のアピオールには整腸や食欲増進、発汗といった作用もあります。
当JA管内では、6月下旬~7月上旬より出荷量が増えはじめ、8月には出荷の最盛期を迎えます。全国でも有数の産地で夏場のパセリの4割を占めます。
スーパーなどで見かける小束パセリはちょっとした料理に使えます。天ぷらや、おひたしなど様々な食べ方があるので試してみてください。