私たちは、食と農を守り 組合員と地域に愛されるJAをめざします 文字サイズ 小 中 大 お問合せ JA信州諏訪について 求人情報 ホーム 今月の「旬鮮ネタ」 JA信州諏訪の「農作物」 JA信州諏訪の「食」 暮らしのサービス 組合員限定 今月の「旬鮮ネタ」 カレンダー写真ライブラリー 花き 野菜 果物・水稲・加工品 野菜・花ブログ・家庭菜園 JAファーム 直売所情報 おすすめレシピ 株式会社 長野県Aコープ 安心安全の約束 JAバンク JA共済 あぐりライフ信州諏訪 ジェイエイ サービス諏訪 JA組合員募集 ホーム > JA信州諏訪の「食」 > おすすめレシピ_一覧 一覧 米粉 ~米粉のケークサレ~ ≪作り方≫ ① かぼちゃは粗千切り、アスパラはパウンドケーキ型の長さに合わせる。どちらも電子レンジ500Wで2分加熱する。オーブンを170度に予熱する。 ② 玉ねぎ、ベーコンは1cm角に切りフライパンで炒める。 ③ Aをボウルに入れ混ぜ、粗熱の取れた①、②を加えて混ぜる。 ジャガイモ、ホウレンソウなども合います。季節の野菜でお楽しみください。 米粉 ~米粉とジャガイモのポンデケージョ~ ≪作り方≫ ① ジャガイモは皮をむき、芽をとる。鍋にジャガイモがかぶるくらいの水を入れてゆでる。 ② ジャガイモが柔らかくなったら水を切ってマッシャーでつぶす。片栗粉、米粉、塩を加え混ぜながらつぶし、熱いうちにチーズも入れて混ぜる。 ③ だいたい混ざったら水を加えて手でこねる... 米粉 ~米粉とジャガイモのニョッキ~ ニョッキの作り方 1. じゃがいもを茹でて皮をむき、ボウルに入れてフォークなどを使ってよくつぶす。 2. じゃがいもが冷めたら、米粉と塩を加えてこねないようによく混ぜる。溶き卵も加え耳たぶくらいの硬さになるまで生地をまとめる。 3. 打ち粉をした台の上に生地をのせ、両手で直径... 米粉 ~米粉で夏野菜のグラタン~ 下準備・・・オーブンを180度に予熱しておく。 1. かぼちゃは1cmの薄切りに、じゃがいもは1.5cmの角切りにし、それぞれレンジで加熱し火を通す。ズッキーニは半月切りに、玉ねぎは7mmにスライス、ベーコンは1cm程の短冊切りにする。 2. 大きめのフライパンに、じゃがいも以外の具... お好みの具材でお楽しみください。 豆腐 調理時間約10分 粉寒天で作るゴマ豆腐 ① 鍋に水と粉寒天を入れてかき混ぜながら火にかけ、沸騰したら火を弱めて、さらに2分ほどかき混ぜ煮溶かします。 ② 豆乳を入れ、ひと煮立ちさせて火を止めます。練りゴマ、砂糖、塩を加え、よくかき混ぜ、容器に流しいれ、冷やし固める。 ③ 食べやすい大きさに切って器に盛り、わさびをのせ、お好... 練りゴマを使うことで簡単に作ることができます。 前の5件 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次の5件 > 直売所情報 ∨ おすすめレシピ > 株式会社 長野県Aコープ > ショッピング > 安心・安全の約束 カテゴリー → きのこ(1) → 豆腐(1) → 野菜(25) → 肉(7) → おかず(13) → デザート(10) → 主食(10) → 米粉(5) → 餅レシピ(4) JA's民(ジャスミン) 2022年7月号_No.221
米粉 ~米粉のケークサレ~ ≪作り方≫ ① かぼちゃは粗千切り、アスパラはパウンドケーキ型の長さに合わせる。どちらも電子レンジ500Wで2分加熱する。オーブンを170度に予熱する。 ② 玉ねぎ、ベーコンは1cm角に切りフライパンで炒める。 ③ Aをボウルに入れ混ぜ、粗熱の取れた①、②を加えて混ぜる。 ジャガイモ、ホウレンソウなども合います。季節の野菜でお楽しみください。
米粉 ~米粉とジャガイモのポンデケージョ~ ≪作り方≫ ① ジャガイモは皮をむき、芽をとる。鍋にジャガイモがかぶるくらいの水を入れてゆでる。 ② ジャガイモが柔らかくなったら水を切ってマッシャーでつぶす。片栗粉、米粉、塩を加え混ぜながらつぶし、熱いうちにチーズも入れて混ぜる。 ③ だいたい混ざったら水を加えて手でこねる...
米粉 ~米粉とジャガイモのニョッキ~ ニョッキの作り方 1. じゃがいもを茹でて皮をむき、ボウルに入れてフォークなどを使ってよくつぶす。 2. じゃがいもが冷めたら、米粉と塩を加えてこねないようによく混ぜる。溶き卵も加え耳たぶくらいの硬さになるまで生地をまとめる。 3. 打ち粉をした台の上に生地をのせ、両手で直径...
米粉 ~米粉で夏野菜のグラタン~ 下準備・・・オーブンを180度に予熱しておく。 1. かぼちゃは1cmの薄切りに、じゃがいもは1.5cmの角切りにし、それぞれレンジで加熱し火を通す。ズッキーニは半月切りに、玉ねぎは7mmにスライス、ベーコンは1cm程の短冊切りにする。 2. 大きめのフライパンに、じゃがいも以外の具... お好みの具材でお楽しみください。
豆腐 調理時間約10分 粉寒天で作るゴマ豆腐 ① 鍋に水と粉寒天を入れてかき混ぜながら火にかけ、沸騰したら火を弱めて、さらに2分ほどかき混ぜ煮溶かします。 ② 豆乳を入れ、ひと煮立ちさせて火を止めます。練りゴマ、砂糖、塩を加え、よくかき混ぜ、容器に流しいれ、冷やし固める。 ③ 食べやすい大きさに切って器に盛り、わさびをのせ、お好... 練りゴマを使うことで簡単に作ることができます。