私たちは、食と農を守り 組合員と地域に愛されるJAをめざします

JA信州諏訪

JA信州諏訪の「食」

おかず

野菜

20~30分

① ナスはヘタを切り落とし、5㎜幅の斜め切りにする。水にさらしてアクを抜く。
② パン粉と油(グレープシードオイル・オリーブオイルなど)をよく混ぜる。
③ 耐熱容器に水気をふきとったナスを並べ、上にトマトソースをぬる。
④ チーズ、混ぜ合わせた②をかけ、200度に予熱したオーブンで15分焼き色がつくまで焼く。

過去レシピにある「トマトソース」を使ったアレンジレシピです。

おかず

7分

①ホウレンソウは5㎝幅、ベーコンは1㎝幅に切る。 ②フライパンにサラダ油を熱し、ざっと溶きほぐした卵を流し入れ、大きく混ぜる。半熟状になったらいったん取り出しておく。 ③同じフライパンにサラダ油を少々入れ、ベーコンを炒める。 ④ホウレンソウを加えてさっと炒め、②をフライパンに戻し、鶏ガラスープの素・塩・コショウで味を整える。 ⑤器に盛り付けて、できあがり。

卵はスクランブルエッグの要領で、菜箸で全体をかき混ぜながら半熟卵をつくり、レシピ通りに後からフライパンに加えると、ふわっと仕上がります。味付けにバターを加えると、よりコクのある卵炒めになります。

おかず

調理時間約30分

① アボカドは縦半分に切り、種を取って皮をむき、縦5mm幅の短冊切りにしたものを10枚用意し、レモン汁をまぶす。スライスチーズは1/4に切る。
② エビは尾を残して殻をむき、背ワタを取ってボウルに入れ、Aを入れよく揉む。ザルにあけてよく水洗いし、キッチンペーパーなどでしっかり水気ををふき取ります。
③ 餃子の皮にエビ、アボカドとチーズをのせる。皮の周りに水を塗りエビの尾を出し、半分に折ってよくくっつける。同様に10個作る。
④ フライパンに揚げ油を1cm深さほど入れ、中火で熱し③を順に色よく揚げる。塩、こしょうをふって皿に盛り、レモンを添える。

お好みでケチャップやマヨネーズを添えましょう。餃子の皮は大判で厚めのほうがやりやすいです。

前の5件 1  2  3  4  5