私たちは、食と農を守り 組合員と地域に愛されるJAをめざします

JA信州諏訪

JA信州諏訪の「食」

デザート

デザート

①牛乳・コーンスターチ・卵黄・砂糖を鍋に入れ、泡だて器でなめらかになるまで混ぜ、スライスチーズを加える。
②鍋を火にかけ、弱火でくっつかないようにかき混ぜる。とろみがついてきて、弾力が出てきたら火を止める。
③器に入れ、冷蔵庫で3時間以上冷やして生地を落ち着かせる。
④冷蔵庫から取り出し、好きな形にカットする。お好みで、表面に溶きたまご(分量外)を塗る。
⑤200℃に予熱したオーブンに入れ、15~20分焼いて出来上がり。

※甘さ控えめなので、お好みによりはちみつなどかけてお召し上がりください。

デザート

①大きめの耐熱容器にコーンスターチ・砂糖を合わせてふるい入れる。
②牛乳を少し加えてのばし、卵黄・残りの牛乳を加えよく混ぜる。
③容器にはフタやラップをせず、600wのレンジで約9分加熱する。(硬さをみながら調整する)
④加熱後、バターを加えよく混ぜる。
⑤冷めたら、ブランデーとバニラエッセンスを加え出来上がり。

フルーツを加え、フルーツ和えや、パンにはさんでカスタードサンドなど、いろいろアレンジしてみてください!

デザート

① 鍋に、水・粉寒天を入れ混ぜながら火にかける。沸騰したら火を弱めて、砂糖を入れ混ぜながら 2分煮る。
② 豆乳を加え、さらに弱火で1分混ぜる。
③ 容器に移して冷蔵庫で冷やす。
④ 器によそり、お好き具材をトッピングしてできあがり。

※黒蜜・きな粉などお好きなものをかけて召し上がれ。フルーツをのせてもおいしいです。

デザート

  ⭐ウインナーは半分に切り炒め、しめじはさっと茹で笠の部分を切り離す。   ⭐ウインナーにゴマ等で目(顔)をつくる。   ⭐2㎝程に切ったパスタを使い、ウインナーとしめじの笠をつなげどんぐりをつくる。

お好みの材料で顔をつくってみてくださいね。

デザート

① ビーツは1cm角に切り、鍋に入れ、水と下処理用の酢と塩を加えて火にかける。沸騰したら弱火にし、30分~40分ほど、竹串がスッと通るくらいの硬さになるまでゆでる。ゆであがったらざるに上げる。
② ゼラチンは分量の水でふやかし、電子レンジで20秒ほど加熱して溶かす。
③ 鍋に牛乳、生クリーム、砂糖を加えて火にかける。沸騰する直前まで砂糖を混ぜ溶かしながら温める。砂糖が溶けたら火を止めて②を混ぜ、①を加える。
④ ③をビーツが滑らかになるまでミキサーにかける。
⑤ プリン型の内側をぬらし、④を流し入れ、ラップをかけて冷蔵庫で2~3時間ほど固まるまで冷やす。
⑥ 固まったら竹串などでプリンのふちをはがし、皿にあける。
⑦ 仕上げに7~8分立てにしたホイップクリームをのせてできあがり。

ビーツの深紅が映えるプリンです

1  2  3  4