私たちは、食と農を守り 組合員と地域に愛されるJAをめざします

JA信州諏訪

JA信州諏訪の「食」

きのこ

きのこ

① 米は洗ってザルに入れ、水気をきっておく。
② 人参、玉ねぎ、きのこ類は粗みじん切りする。
③ フライパンにバターを熱し、①と②を炒める。
④ 全体にバターが回ったら、炊飯器に移して定量の水とコンソメを加え、塩コショウを加えて炊飯する。

きのこ

① かぼちゃは薄切りにして食べやすい大きさに切り、フライパンで焦げ目がつくように焼いて取り出しておく。
② きのこは食べやすい大きさに切る。レタスは一口大にちぎっておく。玉ねぎはスライスして水に浸しておく。ピーマンは薄い輪切りにする。
③ フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを入れて香りが出たら、きのこを加えて炒める。
④ きのこに火が通ったら①とAを加える。
⑤ 皿に水気をきったレタス、玉ねぎ、ピーマンを盛り、上に④をのせる。好みでドレッシングをかけていただく。

おかず

① しめじと舞茸は子房に分ける。マッシュルームは半分に切る。しいたけとエリンギは食べやすい大きさに切る。
② えびは殻をむいて背ワタを取り、酒につけておく。
③ スキレットにオリーブオイルを入れ、にんにくを加えて香りが出たら鷹の爪を入れる。
④ 水けをきったエビとキノコを加え、時々混ぜながら火にかける。途中トマトを加えて具材に火が通ったら塩を振り、パセリを飾る。
⑤ バゲットにつけていただく。

きのこ

15~20分

①エンダイブはザクザクと切り水で洗い、よく水気を切る。 ②フライパンに少量のオリーブオイルをひき、エンダイブをしんなりするまで炒め、塩・コショウで味をつける。できたら、器に盛る。 ③きのこ3種類を同じ大きさに切る。 ④エンダイブを炒めたフライパンに少しオリーブオイルを足し、きのこを炒める。 ⑤きのこに火が通ったらとろけるチーズを加え、コチュジャンと中華だしで味を整える。 ⑥チーズがしっかりと溶けたら、器に盛ってあるエンダイブの上にとろーりとかけて、完成!!

きのこは好きなものを好きなだけ入れてください。熱々のうちに食べるのがおすすめです。

きのこ

調理時間約20分

① えのきたけは石づきをとり、小さな束に分けて全体にしょうゆとみりんを絡める。全体に片栗粉をまぶす(青のりを加える場合は片栗粉と合わせてまぶす)。
② フライパンに多めの油をひき、①を両面こんがりと揚げ焼きにする。

えのきたけを平らになるように分けるとよりカリカリに仕上がります。

1