私たちは、食と農を守り 組合員と地域に愛されるJAをめざします

JA信州諏訪

JA信州諏訪の「食」

野菜

野菜

調理時間約20分

1 鍋に水と粉寒天を入れ、熱しながら寒天を溶かす。沸騰したら調味料、野菜、カニかま、卵液をすべて入れ、かき混ぜる。
2 容器に移し、粗熱をとる。
3 冷蔵庫で冷やし、固まったら完成。

具だくさんにすることでたくさんの野菜を食べられます。
卵は少しずつ回し入れると見栄えがよくなります。

野菜

調理時間約20分

① 具材を食べやすい大きさに切る。
② フライパンに油とニンニクを入れ香りが立ったらナス、パプリカ、ズッキーニを加え炒める。
③ トマトを加えて具材が柔らかくなるまで煮て、だし醤油を入れ塩コショウで味を調える。

お好みの野菜で作ってみてください。

調理時間約20分

① 鶏肉は均等な厚さにする。耐熱皿に入れてAをからめ、ラップをかけて電子レンジ600Wで3分加熱し、上下を返して再度ラップをかけてさらに2分加熱する。そのまま冷まし、7~8mmのそぎ切りにする。
② シソは粗いみじん切りにする。ボウルにBを混ぜ合わせ、シソも加えて混ぜる。
③ キュウリは2~3㎜の幅の斜め薄切りにしてから細切りにし、トマトはへたを取って縦半分に切り、2~3㎜幅の薄切りにする。
④ ③の野菜をトマト、キュウリの順に盛り①をのせて②のたれをかける。

みそをねりごまに代えてもおいしくいただけます。その場合、ねりごまの分量は大さじ3くらいを目安にしてください。

野菜

調理時間約20分

① トマトはへたをとり、おろし金ですりおろす。
② そうめんは表示通りにゆでる。
③ 薬味を切る。
④ 涼しげな器にそうめんをのせ、①を周りに回しかけ、めんつゆをかけて、薬味をのせていただきます。

薬味はお好みでお使いください。

野菜

調理時間約30分

① うどんは熱湯でゆでて冷水でさらした後、冷蔵庫で冷やし、水気をきって器に盛る。
② 玉ねぎは薄切り、にんじんは細切り、ニラは3cm長さに切る。キムチはざく切りにする。
③ フライパンに油を熱して豚肉を色が変わるまで炒め、②を加えて炒め、Aを加えてサッと混ぜて火を止める。
④ ③に、ゴマ油を加えて混ぜ、めんつゆを入れてなじませる。
⑤ うどんに④をのせ、お好みで白ゴマを振る。

・お好みで仕上げにラー油やごま油をかけてもおいしくいただけます。
・豚肉は牛こま肉に代えてもおいしいです。ガッツリ食べたいときにおすすめです。

前の5件 1  2  3  4  5  6  7  8