私たちは、食と農を守り 組合員と地域に愛されるJAをめざします

JA信州諏訪

JA信州諏訪の「食」

野菜

野菜

① ビーツ、ジャガイモ、きゅうり、チーズ、ハムを1cm角に切る。
② きゅうりを塩もみする。
③ トウモロコシをゆで、実を削ぎ落とす。
④ ジャガイモを火が通るまでゆで、ざるに上げて冷ます。
⑤ ビーツを火が通るまでゆで、ざるに上げて冷ます。
⑥ ボウルにAを混ぜ、具材を加えて混ぜれば完成。

彩り豊かなマセドアンサラダです

おかず

① ビーツ、玉ねぎ、じゃがいもは、皮を剥いて薄切りにする。
② 鍋にバター、ビーツ、玉ねぎ、塩少々を入れ弱火にかけ、混ぜながら炒める。8割ほど火が通ったらじゃがいもを加えさらに炒める。
③ 水と、コンソメを加えひと煮立ちさせる。アクをとり、弱火で柔らかくなるまで煮る。
④ ③をミキサーにかけ、ペースト状にする。(熱をもっていると爆発するので注意)
⑤ 牛乳を加え、沸騰直前まで温め、塩で味を調えたら完成。お好みでパセリを添えてどうぞ。

ビーツの赤いポタージュスープです

主食

①ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切り、茄子は長さを半分にし、縦4つに切る。
②フライパンにサラダ油を熱し、茄子に油を絡めるように焼く。一旦皿に取り出す。
③同じフライパンにごま油を熱し、にんにく、しょうが、ねぎを炒め、香りが出たらひき肉を加えて炒める。
④肉に火が通ったらAと水150mlを加えて煮る。
⑤茄子を加えて炒め、最後にごま油を回し入れる。
☆豆板醤の量で辛さを調節してください。

ピリ辛が美味しい丼ぶりです

野菜

①ビーツは葉を切り落とし皮を剥いたら、食べやすいサイズに切る。
②にんにくはみじん切りにする。キャベツ、たまねぎ、じゃがいもはビーツ同様好みのサイズに切る。
③鍋にバターを入れ、にんにくと牛肉を炒める。肉の色が変わったら野菜を加え火を通す。
④トマト、水、ローリエ、コンソメ、砂糖を加え30~40分程度弱火で煮込む。
⑤塩・コショウで味を調えたらクリームチーズをトッピングし、完成!
※パセリやサワークリームを添えてもおいしいです。

ビーツを使った深紅のスープです

野菜

① パセリ、玉ねぎをみじん切りにする。
② トマトを角切りにする。
③ ボウルに塩、酢、こしょうを混ぜる。
④ ③にパセリ、玉ねぎ、トマト、押麦を加え、しっかりと混ぜたら完成。

パセリで夏を乗り越えましょう!

1  2  3  4  5  6  7  8